出棺の際にクラクションを鳴らすのはなぜ?

基礎知識

2021.07.29 出棺の際にクラクションを鳴らすのはなぜ?

car-horn

高根沢町・宇都宮市で一般葬・家族葬・一日葬・火葬式・直葬など幅広い規模のお葬式をお手伝いさせて頂いておりますセレモニー宝典です。
お葬式の際に、式が終わり、故人様が霊柩車で火葬場に向けて式場やお寺を出発することを“出棺”といいます。この出棺の際に、霊柩車のクラクションを鳴らす風習があります。このように参列された方々に見送られながら故人様が出発する場面が思い浮かぶ方も多いと思います。
今回は、出棺の際にクラクションを鳴らすのはなぜ?をご説明させていただきたいと思います。

昨今では、出棺の際に霊柩車のクラクションが鳴らされますが、昔は違ったタイミングで鳴らされていたそうです。それは、故人様が火葬場に到着したときになります。
今では、故人様が火葬場に到着される際に、斎場スタッフが準備万端の状態で斎場の外でお出迎えするというのがだいたい普通となっていますが、昔は外でお出迎えするというのがよく思われていない時代があったそうです。それ故に、斎場の中にいるとスタッフが故人様が到着するタイミングがわからないため、到着の合図としてクラクションが鳴らされていたということです。
では、クラクションを鳴らすタイミングがなぜ変わっていったのでしょうか。

昨今では式場でお葬式をすることが多くなりましたが、昔は自宅で式を行う“自宅葬”が普通でした。今では一般的になった“家族葬”というのも当時はありませんでした。ですので、ご近所の人達もその家の故人様をお見送りするために、式に参列していました。
しかし今でこそ、ご近所というとほんの数メートル先のお家というイメージですが、昔はご近所と言っても田んぼ2つ分くらい離れていたりするもので、足の不自由なお年寄りの方にとっては、到底近いとは言えない距離にお隣の家がありました。付き合いの長いご近所さんのお葬式、しかし足が不自由で参列できない。そんな方のために、霊柩車がご自宅を出発するタイミングでクラクションを鳴らしたそうです。クラクションが聞こえたら、式に参列できないお年寄りの方も家からその方角に向かって手を合わせてお見送りするといった風習が今も残っており、自宅ではなく式場から出棺する際も、クラクションを鳴らすそうです。

いかがでしたでしょうか。
今回は、出棺の際にクラクションを鳴らすのはなぜ?についてご説明させていただきました。
このように、昔の風習が今も尚、形を変えて残っているのです。奥深い、お葬式の知識の魅力の一つと言えますね。

セレモニー宝典では、お葬式や仏事や法要についてアドバイスさせて頂いております。お葬式のことならセレモニー宝典へお気軽にご相談ください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、0120-16-4242までお問合せください。

荒井 貴大

取締役
荒井 貴大

取締役
荒井 貴大

 

PLAN / PRICE プランと費用

CONTACT お気軽に
お問い合わせ下さい

お急ぎの方へ

0120-16-4242

お電話は、24時間365日対応しております

0120-16-4242 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 みやざき

    みやざき
    エンディング
    プランナー

  • 相談員 ままだ

    ままだ
    エンディング
    プランナー

  • 相談員 さとう

    さとう
    エンディング
    プランナー

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…